弁理士紹介

弁理士法人きさらぎ国際特許事務所

代表パートナー

弁理士 伊丹 勝(イタミ マサル)

[担当分野]

特許(電気、機械、ソフトウェア、ビジネスモデル関連発明等)、意匠、商標

[経歴]
昭和54年3月
明治大学工学部電気工学科卒業(電子通信専攻)
昭和54年4月
企業にて設計業務に従事
昭和57年8月
特許事務所にて特許実務を経験
昭和60年11月
弁理士登録(登録番号9282)
平成2年9月
伊丹国際特許事務所設立
平成11年2月
きさらぎ国際特許事務所設立
平成16年
特定侵害訴訟代理業務の付記登録
[外部活動歴]
(政府)
平成28年度
内閣府 知的財産戦略本部 検証・評価・企画委員会 委員
平成27、28年度
経済産業省 産業構造審議会 知的財産分科会 委員
(日本弁理士会)
平成7、8年度
常議員
平成9年度
特許委員会 委員長
平成16年度
倫理委員会 委員長
平成18年度
副会長
平成27、28年度
会長
平成29年度~令和3年度
 中央知的財産研究所 所長
(その他)
平成15年~
IPEC(国際特許評価協会)評価人 候補者(3G携帯関係)
平成18年~
日本知的財産仲裁センター・必須判定人 候補者(地デジ関係)
令和5年度~
弁理士企業年金基金 理事長
(講師歴)
平成13~25年
日本弁理士会研修所 新人研修講師
平成18年~
明治大学理工学研究科(大学院) 兼任講師
平成20~24年
日本弁理士会研修所 継続研修講師
平成20~24年
日本弁理士会研修所 実務修習講師
平成21、22年
東京理科大学専門職大学院(知的財産戦略専攻) 非常勤講師
平成26、30年、令和4年
 千葉大学工学部 非常勤講師
平成26年~
明治大学総合数理学部 兼任講師
  • (著作物)
  • 「ビジネスモデル特許について」(ビジネス法務、2009年8月号)
  • 「デジタル・ネットワーク社会における知的財産」(特許研究、No.61 2016/3)
[所属団体]

日本弁理士会、日本知的財産協会(賛助会員)、AIPPI(国際知的財産保護協会)、FICPI(国際弁理士連盟)、APAA(アジア弁理士協会)、知財学会、(財)知的財産研究所(賛助会員)

弁護士・弁理士 千且 和也(センダ カズヤ)

[担当分野]

特許(化学、機械、ビジネスモデル関連発明等)、商標、著作権、その他法律一般

[経歴]
平成4年3月
中央大学理工学部工業化学科卒業
平成4年12月
弁理士登録(登録番号10327)
平成4年12月
TMI総合法律事務所勤務
平成8年9月
右田特許事務所勤務
平成11年2月
きさらぎ国際特許事務所設立
平成23年3月
桐蔭横浜大学法科大学院卒業
平成23年9月
司法試験合格
平成24年11月
最高裁判所司法研修所入所(第66期)
平成25年12月
弁護士登録(登録番号48918)
平成26年1月
弁理士再登録(登録番号19364)
平成26年1月
きさらぎ国際特許業務法人復帰
[外部活動歴]
(日本弁理士会)
平成12、13年度
常議員
平成14年度
U-35委員会 委員長
平成17年度
特許委員会 委員長
平成30年度、令和2、3年度
 執行理事
令和元年度
綱紀委員会 委員長
令和4年度
副会長
令和5~6年度
研修所 所長
平成15、18年、令和元年
 日本弁理士会特別表彰を受ける
(その他)
平成16~20年
財団法人発明協会 摸倣対策アドバイザー
平成17年
財団法人知的財産研修所
「先使用権制度の円滑な利用について」委員会 委員
平成17、18年度
アジア弁理士会日本部会アジア委員会 委員長
平成18~20年
独立行政法人 工業所有権情報・研修館
調査業務実施者育成研修評価委員会 委員長
平成29年~
東京都知的財産総合センター 専門相談員
令和5~6年度
特定侵害訴訟代理業務試験部会 臨時委員(付記弁理士試験委員)
(講師歴)
平成16~19年
日本弁理士会研修所 新人研修講師
平成17~20年
日本弁理士協同組合 講師
平成20~22年
日本弁理士会研修所 実務修習講師
平成21年~
千葉大学工学部 非常勤講師
平成27、28年
明治大学総合数理学部 兼任講師
令和元年~
中央大学理工学部 非常勤講師
令和5年~
桐蔭横浜大学法学部 非常勤講師
令和5年~
独立行政法人工業所有権情報・研修館 講師
  • (著作物)
  • 「特許発明の技術的範囲の解釈」(パテント1996年6月号)
  • 「無効原因とならない 特許紛争明細書作成のポイント」
    (ビジネス法務2007年2月号)
  • 「平成18年特許法改正 シフト補正禁止後の特許申請対策」
    (ビジネス法務2007年9月号)
  • 「先使用権制度の円滑な活用に向けて-戦略的なノウハウ管理のために」
    (商事法務別冊NBL(No.111))(単行本)(作成メンバー)
[所属団体]

第二東京弁護士会、日本弁理士会、APAA(アジア弁理士会)


パートナー

弁理士 佐藤 雄哉(サトウ ユウヤ)

[担当分野]

特許(電気、機械、ソフトウェア、ビジネスモデル関連発明等)、意匠

[経歴]
平成20年3月
日本大学法学部法律学科卒業
平成20年12月
きさらぎ国際特許事務所入所
平成21年4月
弁理士登録(登録番号16082)
平成24年3月
東京理科大学工学部電気工学科卒業
平成29年8月
きさらぎ国際特許業務法人 パートナー就任
[外部活動歴]
(裁判所)
令和2、3年度
裁判所専門委員(東京高裁、東京地裁、大阪地裁)
(特許庁)
平成30年度
工業所有権審議会弁理士審査分科会試験委員(弁理士試験委員)
(財務省関税局)
令和6年
税関専門委員候補
(日本弁理士会)
平成26~31年度
関東支部知的財産相談室 相談員
平成29、30年度
特許委員会 副委員長
平成29、30年度
常議員
平成31年度
情報企画委員会 委員長
令和2年度
情報企画委員会 副委員長
令和4年度
知財活用検討委員会 副委員長
令和5年度
知財活用検討委員会 委員長
(日本知的財産仲裁センター)
令和3年度~
運営委員会 委員(必須判定事件管理者も兼務)
(その他)
令和5年度~
INPIT 知財総合支援窓口 バックアップ員
(表彰歴)
令和元年
日本弁理士会特別表彰を受ける
(講師歴)
平成29年
日本弁理士会研修所 基礎力サポート研修
「特許無効審判」(eラーニング)
平成29年
南甲弁理士クラブ主催研修会
「特許異議申立及び特許無効審判について」
令和3年
南甲弁理士クラブ主催研修会「特許判例勉強会(第1回)」
令和元年~
日本大学法学部弁理士科研究室 講師
令和5年~
千葉大学工学部 非常勤講師
令和6年~
明治大学総合数理学部 兼任講師
  • (著作物)
  • 「拒絶査定不服審判、特許無効審判、並びにそれらの審決取消訴訟における記載要件判断に関する傾向」(共著)(パテント2016年7月号)
  • 「日本の異議申立制度の検討「各国の特許異議申立の事例の対比から見えてきた日本の特許異議申立制度の姿」」(共著)(パテント2019年2月号)
  • 「AI・IoT関連発明の適切な保護について」(共著)(パテント2019年12月号)
  • 「日本知的財産仲裁センターにおける調停と,裁判所における知財調停」(共著)(パテント2023年5月号)
[所属団体]

日本弁理士会、日本知的財産仲裁センター

弁理士 伊丹 壮一郎(イタミ ソウイチロウ)

[担当分野]

特許(半導体、電子回路、精密測定機器、その他電気、機械、ソフトウェア関連発明等)

[経歴]
平成22年3月
東京農工大学大学院 工学府 電気電子工学専攻 卒業
平成22年3月
きさらぎ国際特許事務所入所
平成26年4月
弁理士登録(登録番号19549)
[外部活動歴]
(日本弁理士会)
平成27年度~令和3年度
 研修所 運営委員
平成28~30年度
研修対応委員会 委員
令和4、5年度
研修所 副所長
令和5、6年度
常議員
[所属団体]

日本弁理士会


オブカウンセル

弁理士 尼崎 浩史(アマサキ コウジ)

[担当分野]

特許(バイオテクノロジー、化学、機械関連発明等)

[経歴]
平成7年3月
大阪大学理学部生物学科卒業(生物化学専攻)
平成9年
国内企業勤務(研究開発担当)
平成11年
特許調査会社勤務(調査業務担当)
平成15年
弁理士登録(登録番号12871)
平成16年
特許事務所勤務(権利化業務、調査業務担当)
平成20年
きさらぎ国際特許事務所入所
平成22年
中小企業診断士登録(登録番号407616)
[外部活動歴]
(講師歴)
平成22~25年
発明通信社セミナー講師
  • (著作物)
  • 「資格☆はばたく 中小企業診断士」特別座談会(NHKテレビテキスト 2011年12月)
  • 「無効審判において新規性なしと判断された事件から考察する精度の高い調査方法」(月刊パテント 2014年1月号)
  • 「バイオセンサの先端科学技術と新製品への応用開発」(共著)(技術情報協会 2014年4月)
  • 「できるサーチャーになるための 特許調査の知識と活用ノウハウ」(共著)(オーム社 2015年12月)
(その他)
平成22年
特許検索競技大会2010 入賞
平成25年
特許検索競技大会2013 ゴールド認定
平成27年
特許検索競技大会2015 最優秀賞&ゴールド認定
[所属団体]

日本弁理士会、中小企業診断協会、情報科学技術協会、画像情報教育振興協会

弁理士 内田 佐江子(ウチダ サエコ)

[担当分野]

商標、意匠、不正競争防止法

[経歴]
昭和58年3月
学習院大学文学部英米文学科卒業
昭和58年4月
ポーラ化粧品本舗勤務
平成8年10月
TMI総合法律事務所勤務
平成8年12月
弁理士登録(登録番号10939)
平成16年1月
特定侵害訴訟代理業務の付記登録
平成19年7月
きさらぎ国際特許事務所勤務
  • (著作物)
  • 「企業法務の基本 知的財産分野」(ビジネス法務2009年9月号、2010年2月号)
[所属団体]

日本弁理士会、日本商標協会


弁理士 川村 武(カワムラ タケシ)

[担当分野]

特許(電気、機械、ソフトウェア関連発明等)

[経歴]
平成6年3月
中央大学理工学部電気・電子工学科卒業
平成7年9月
国内特許事務所勤務
平成16年11月
弁理士登録(登録番号13469)
令和3年8月
きさらぎ国際特許業務法人入所
[所属団体]

日本弁理士会


弁理士 西田 直樹(ニシダ ナオキ)

[担当分野]

特許(半導体、AI、ブロックチェーン、その他電気、機械、ソフトウェア関連発明、ビジネス関連発明等)

[経歴]
平成12年3月
奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 卒業
平成12年4月
日本アイ・ビー・エム株式会社 入社
平成18年6月
国内特許事務所勤務
平成30年4月
弁理士登録(登録番号21458)
令和5年4月~
弁理士法人きさらぎ国際特許事務所 所属
[外部活動歴]
(日本弁理士会)
令和3年度~
特許委員会 委員
令和4年度
特許委員会 副委員長
令和5年度
特許委員会 生成AI WG
令和5年度~
日本弁理士会関西会 知財普及・支援委員会 委員
令和5年度~
日本弁理士会関西会 知財相談員
[所属団体]

日本弁理士会

関西特許研究会


アソシエイト

弁理士 浅井 民雄(アサイ タミオ)

[担当分野]

特許(化学全般、有機・無機材料、金属材料、化学装置、半導体関連技術、液晶関連技術、電池関連発明等)

[経歴]
昭和48年~
大手特許事務所勤務
平成23年4月
弁理士登録(登録番号17579)
平成24年
きさらぎ国際特許業務法人入所

弁理士 吉安 裕史(ヨシヤス ヒロフミ)

[担当分野]

特許(化学、材料、バイオテクノロジー、機械関連発明等)

[経歴]
平成23年
中央大学理工学部応用化学科卒業
平成25年
中央大学大学院理工学研究科応用化学専攻卒業
平成25年~28年
製薬企業、商社に勤務
平成29年
特許事務所に勤務
平成30年
弁理士登録(登録番号21413)
令和2年
特定侵害訴訟代理業務の付記登録
令和5年
きさらぎ国際特許事務所入所
[外部活動歴]
(日本弁理士会)
平成30年度
フレッシュ委員会 委員
令和元年度~
岐阜県委員会 委員
令和4、6年度
岐阜県地区会 地区副会長
令和5年度
岐阜県地区会 地区会長
令和6年度
バイオ・ライフサイエンス委員会 委員
[所属団体]

日本弁理士会


弁理士 村﨑 梨紗子(ムラサキ リサコ)

[担当分野]

特許(半導体、光学、画像センシング、その他電気、機械、ソフトウェア関連発明等)

[経歴]
平成17年3月
東京工業大学工学部無機材料工学科卒業
平成19年3月
東京工業大学大学院総合理工学研究科物質科学創造専攻卒業
平成19年4月
(株)東芝入社 画像センサ、光学センサ等の研究開発に従事
平成31年1月
きさらぎ国際特許業務法人入所
令和2年4月
弁理士登録(登録番号22160)
[所属団体]

日本弁理士会


弁理士 小山田 圭佑(オヤマダ ケイスケ)

[担当分野]

特許(電気、機械、ソフトウェア、ビジネスモデル関連発明等)、意匠

[経歴]
令和2年9月
弁理士登録(登録番号22344)
令和3年3月
日本大学法学部経営法学科卒業
令和3年4月
きさらぎ国際特許業務法人入所
令和5年3月
日本電子専門学校電気工学科卒業
[外部活動歴]
(日本弁理士会)
令和5年度
意匠委員会 委員
令和6年度
特許委員会 委員
[所属団体]

日本弁理士会


弁理士 田中 虹輝(タナカ コウキ)

[担当分野]

特許(機械、電気、ソフトウェア、ビジネスモデル関連発明等)、意匠

[経歴]
平成31年1月
きさらぎ国際特許業務法人入所
令和2年3月
中央大学理工学部精密機械工学科卒業
令和4年6月
弁理士登録(登録番号22863)
[外部活動歴]
(日本弁理士会)
令和5年度
特許委員会 委員
令和5~6年度
研修所 運営委員
(講師歴)
令和5年~
中央大学理工学部 兼任講師
[所属団体]

日本弁理士会


弁理士 地引 珠莉(ジビキ シュリ)

[担当分野]

特許(電気、機械、ソフトウェア、ビジネスモデル関連発明等)、意匠

[経歴]
令和5年3月
日本大学法学部法律学科卒業
令和5年4月
弁理士法人きさらぎ国際特許事務所入所
令和5年4月
弁理士登録(登録番号23011)
[外部活動歴]
(日本弁理士会)
令和6年度
意匠委員会 委員
令和6年度
広報センター 運営委員
(講師歴)
令和5年~
日本大学法学部弁理士科研究室 講師
[所属団体]

日本弁理士会


名誉顧問

右田 登志男(ミギタ トシオ)

[担当分野]

商標(全産業分野)

[経歴]
昭和32年3月
中央大学法学部法律学科卒業
昭和32年4月
一般企業にて化学薬品の製造に従事
昭和34年11月
特許事務所にて特許・商標実務を経験
昭和36年1月
弁理士登録(登録番号 第6453号)
昭和44年4月
右田特許事務所設立
平成11年2月
きさらぎ国際特許事務所設立
[外部活動歴]
(日本弁理士会他)
昭和36年度~
日本弁理士会常議員 2期
弁理士会令規改正準備委員会他 委員長 4期
電子出願制度推進協議委員会他 副委員長 8期
特許制度昴揚普及委員会他 委員 23期
発明協会委員 1期
[表彰歴]
昭和54年7月
弁理士制度80周年記念式典特別功労賞として表彰される
平成3年4月
日本弁理士会特別功労者として表彰される
平成4年4月
日本弁理士会永年功労者として表彰される
平成11年4月
日本弁理士会特別功労者として表彰される
[叙勲・褒章歴]
平成3年11月
黄綬勲章受賞(弁理士業務功労)
平成14年5月
勲五等瑞宝章受賞(弁理士業務功労)

特許権・実用新案権・意匠権・商標権の権利取得手続等、特許のことなら、弁理士法人きさらぎ国際特許事務所にご相談ください。【電話】03-3261-7333 【電話受付時間】平日/9:00~17:10 メールでのお問合わせはこちら
ご相談・お問合わせは
弁理士法人きさらぎ国際特許事務所:TEL.03-3261-7333
メールフォーム
個人情報保護方針
ページの先頭へ